暮らし日記

 日々の生活の備忘録として

我が家も明るい方へ舵を切ってみた

図書館で借りた本、

「明るい方へ舵(かじ)を切る練習」一田憲子



暮らしを紹介する雑誌に、お家の写真とともによく登場する一田憲子さんのブログのようなエッセイ。


お茶のお供に読むのが楽しみです。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎




昨年、廊下や玄関やトイレの電気を全部、センサーライトに交換しました。


人が近寄るとパッ!と点灯。賢い!!



きっかけになったのはトイレの交換です。

以前は蓋を自分で開けるタイプだったのですが、

夫の強い希望で自動になりました。


水を流すのも自動にしたかったみたいだけれど、

その機能付きは更に高くなるから止めました。


自動っていうのが凄く気に入り、

次にトイレの電球をセンサー電球に交換、廊下を交換、玄関‥と、

続きました。


私は使っていない電気は玄関も含めて徹底的に消すのですが、

夫は玄関とか廊下は明るくしておきたいらしいので、

自動点灯という2人の中間地点に落ち着いたことに

なります。



点灯時間は歩いた後もしばらく消えないくらいで、

長めなのが少々気になりましたが、

電気代は以前と比べてあまり変化はありませんでした。



災害時にはスイッチを探さなくても点灯するので

いいのかもしれません。



一人暮らしの子供が帰省した時、

電気くらい自分で点けなよー😆と言われましたが、


帰ってから自分のマンションの部屋の玄関ライトは自動にしたと言ってました。

ドアを開けて明るいのはいいらしいです。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

他には

ダイソーの人感自動点灯ライト一個500円。


単4電池3個で点灯します。



こちらは少々複雑な間取りになっている我が家の

暗い場所にピンポイントであちこちに置いています。


昼間、明るいうちは反応せずに、

暗い時、人が近寄るとパッ!と点灯して賢い!

ただ、光り具合はピカーっと光るので欲を言えば

もう少しぼんやりでもいいかな?


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎



我が家も、

明るい方へ舵を切っています。